小林智之公認会計士事務所|会計監査・財務会計サービス|世田谷区

「常にお客様や社会から信頼され、古い体質にとらわれず、新しいことにチャレンジできる会計人」を目指しています。

ホーム ≫ ブログページ ≫

ブログページ

相続の豆知識9

Q:相続税の計算方法は?(STEP3:各人の納付税額の計算)

A:①相続税の総額×②各人が実際に相続により取得した財産÷相続税の課税価格=③各人の相続税額
③各人の相続税額+④相続税の加算ー⑤各種の税額控除(配偶者税額控除、未成年者控除等)
2020年03月11日 12:00

相続の豆知識8

Q:相続税の計算方法は?(STEP2:相続税の総額の計算)

A:課税価格-①基礎控除額(3,000万円+600万円×法定相続人数)=②課税遺産総額
②課税遺産総額から法定相続財産を算出→各人の法定相続財産×税率-控除額=③各人の税額→④各人の税額の合計
2020年03月10日 12:00

相続の豆知識7

Q:相続税の計算方法は?(STEP1:課税価格の計算)

A:①相続により取得した財産(預金や不動産等)+②相続により取得したとみなされる財産(生命保険金や死亡退職金等)-③債務及び葬儀費用+④相続開始前3年以内の贈与財産になります。
2020年03月09日 12:00

相続の豆知識6

Q:相続対策の進め方は?

A:①財産の把握及び評価、②相続税の仮計算、③相続対策の実施、④相続対策後のシミュレーション、⑤納税資金準備対策、⑥相続争い防止対策を実施します。
法令改正や評価額の変動等により、相続対策の見直しが必要になります。
2020年03月06日 12:00

相続の豆知識5

Q:なぜ、相続税対策を早く始める必要があるのか?

A:相続人が相続開始前3年以内に被相続人から財産の贈与を受けた場合、その財産は相続財産になります。
また、年間110万円の贈与非課税枠を利用した対策は長い時間をかけることで効果が表れます。
 
2020年03月05日 12:00

相続の豆知識4

Q:なぜ、相続税申告が難しいのか?

A:相続税法、所得税法や民法等の法律、生命保険、不動産及び株式の理解が必要となります。
また、相続人の人数、相続財産の種類(預金や不動産等)、財産評価方法が様々であり、オーダーメイドでの申告が必要になるためです。
 
2020年03月04日 12:00

相続の豆知識3

Q:相続対策とは何か

A:①相続税の節税対策、②納税資金準備対策、③相続争い対策の3つをバランス良く対策するのが有用です。
近年は、早期に③の対応を図ることにより、子供や孫に無用な争い事を発生させない事も「親」の役目であるといえます。
2020年03月03日 10:00

相続の豆知識2


Q:相続税対策はいつから始めれば良いか?
A:事前対策が重要。
相続税計算の仕組みを理解し、生前に財産を移転することが有用です。
日本の平均寿命(女性87歳、男性81歳)を前提とすると、50代後半から60歳前半であれば様々な対策が実施できます!
2020年03月02日 09:40

相続の豆知識1

Q:なぜ相続税対策が必要か?

A:親等から引き継いだ財産若しくは自分自身で形成した財産を、子供や孫に残していくため。
相続税対策をしないと、相続税が発生し、財産が目減りしてしまう・・・
納税資金を準備できないと土地や建物を売却することになってしまう・・
2020年03月01日 10:00

公認不正検査士

EOfIc3pUUAAy2es[1]
公認不正検査士の試験に合格しました。まだ、資格登録申請中ですが・・・。
今後、不正調査委員会の委員等の仕事をやっていきたいと思います。
 
2020年01月16日 12:27


東京都世田谷区南烏山

受付時間 9:00〜18:00
土曜・祝日定休

サイドメニュー

モバイルサイト

小林智之公認会計士・税理士事務所スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら